イベント投稿記事の作成(ここをクリックしてください。)

◇コロナ禍の感染状況によりイベント内容の変更や中止・延期となる場合があります。

各イベント会場にご確認のうえお出かけください。◇



京都の日本画-京都市立芸術大学芸術資料館所蔵-

さんいんパル
0

出雲初公開!
日本画界の巨匠たちの名品集う!
土田麦僊、村上華岳、小野竹喬ら近代日本画界の巨匠たちによる卒業制作を中心に、幸野楳嶺、菊池芳文、竹内栖鳳といった名だたる大家たちが教員として残した名作や教材として使用された作品など学校の歴史をあわせて紹介します。
・前期:3月15日~4月13日
・後期:4月15日~5月11日

※休館日/月曜日(5月5日は開館)

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





桜奏 ~ハルカナデ~

さんいんパル
0

米子市淀江文化センターの中庭に咲く桜をバックに、地元アーティストの生演奏を聴いていただく「桜奏~はるかなで~」。
今年も、ロビーから桜を見ながらゆったりと演奏を楽しんでいただきたいと思います。
ステージは春満開!! 「桜」と「奏」を、たっぷり感じるステージです。
ステキな音楽で春の訪れを一緒に楽しみましょう。皆さんのお越しをお待ちしています!!
《出演》
EverGreen
アンサンブル・ヴァンヴェール
Bird Hunters

《プレイガイド》
米子市淀江文化センター、米子市公会堂、米子市文化ホール

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





水木しげるの妖怪 百鬼夜行展

さんいんパル
0

~お化けたちはこうして生まれた~
水木しげるの故郷・鳥取にこの夏妖怪が大集合!
代表作『ゲゲゲの鬼太郎』をはじめ多くの妖怪作品を生み出した水木しげるは、「妖怪」という言葉が一般に広がるきっかけを作ったのみならず、その後も長きにわたり妖怪ブームの原動力を担い続けました。
本展は、これまで開催されてきた数ある水木しげる展の中でも初めて、妖怪画が作られる具体的手法に注目した展覧会で、水木しげるの妖怪画100点以上を一挙公開。
水木しげるゆかりの土地で、私たちの周りに息づいている妖怪の姿に、想像を膨らませてみませんか。
※休館日/月曜日(7月21日、8月11日は開館)、7月22日

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





大根島ぼたん祭

さんいんパル
0

大根島が牡丹の花で彩られる4月!
牡丹切花品評会、牡丹畑をめぐる「ぼたんウォーク」が行われ、牡丹を堪能することができます。
また、郷土芸能などのステージやうまいものを集めた屋台村も!
ぜひお出かけください。

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





ユネスコ無形文化遺産 佐陀神能特別公開

さんいんパル
0

現代に継承される出雲神楽
「佐陀神能」とは佐太神社の祭礼の中でも重儀とされる「御座替祭」 に合わせて執り行われる三つの神事舞の総称です。
「出雲流神楽の源流」とも言われ、全国の里神楽に影響を与えたといわれています。
この「佐陀神能」を2回に分け特別に公開します。
本場の出雲流神楽に触れてみませんか ?

※要予約:お電話にてご希望の日をご予約ください。
 募集人数:各100名
 予約締切:個人の場合実施日の前日午後4時まで、団体は実施日の7日前まで

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





米子市伯耆古代の丘公園 さくらウィーク

さんいんパル
0

知られているようで知られていない米子市内でも桜がきれいな隠れ家的な伯耆古代の丘公園。
さくら茶席の他、屋台やキッチンカーなども皆様をおもてなし致します。
ソメイヨシノや山桜、八重桜約170本の世界をご堪能ください。

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





さくらももこ展

さんいんパル
0

この度、まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と生み出し続けた稀代のアーティスト、さくらももこ先生の展覧会を開催いたします。
“描く”ことと“書く”ことを楽しみつくし多忙を極める一方、季節のうつろいや小さな日常をこよなく愛したさくらももこ先生。
その全魅力をあますことなくお届けする展覧会となっています。
いまもなお輝き続ける、その感性に迫る展覧会に、是非お越しください。

《プレイガイド 3月3日発売開始》
米子市美術館、ローソンチケット、セブンチケット ほか

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





<前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

山陰の仲間たち

陶山税理士事務所

山陰のイベント情報

山陰PALネット

補聴器の店YONAGO

珈琲屋吹野


閲覧回数ベスト30