![]() |
繊細で大胆な作風と独特の色彩感覚に定評があり、国内外で幅広く活躍する華道家、假屋崎省吾が紡ぎだす牡丹の世界。 |
イベント投稿記事の作成(ここをクリックしてください。) |
◇コロナ禍の感染状況によりイベント内容の変更や中止・延期となる場合があります。 各イベント会場にご確認のうえお出かけください。◇ |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
講師に絵かきの朝倉弘平さんをお招きし、子ども向けアートワークショップ「モンスターをつくろう!」を開催します。 ・定員20名:開始30分前から会場前で整理券を配ります。 |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
ひとつの絵の中にたくさんのストーリーが描かれている毛利輝さんの作品。 ・本展:くらよしアートミュージアム |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
令和元年5月に日本遺産認定及び令和2年3月には国指定重要無形民俗文化財に指定された因幡の麒麟獅子舞を記念し、芦津神社・那岐神社の麒麟獅子舞道具、パネル、レプリカ等を展示します。 ※休館日/水曜日(祝日の場合は翌日) 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
自由に参加できる展覧会として作品に賞を設けず、日本国内と浜田市内の小学生に呼びかけて始まりました。 ※休館日/月曜日、2月24日 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
八幡垣睦子の代表作の一つ「祈り」と「風の祈り」を中心に、鶴の舞う白の情景に菊の花の色を添えた世界観を表現した空間展示となっています。 ※休館日/水曜日、第3日曜日(祝日は開館) 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
絣とは、防染した糸を藍などであらかじめ染色し、その糸を用いて文様を織り出す技法のことです。 ※休館日/火曜日 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------