![]() |
令和5年度鳥取県立博物館企画展 ミュージアムとの創造的対話04 第4回目の今回は、「ラーニング/学ぶこと」と「シェアリング/共有すること」をテーマに、同時代を生きるアーティストの作品を通じて、従来の美術教育にはとどまらない「第3の学びの場」としてのミュージアムの可能性について考察します。 本展に参加する3人/組の作家たちは、参加型の展示やワークショップ、プロジェクトなど、体験やコミュニケーションを通して人と人、アートと社会との関係性に問いを投げかけ、学びと共有の現場を作り出します。 ※休館日/12月11日 ※鳥取県内のマクドナルドでは高山明作品のみ各店舗の営業時間内に体験できます。 《プレイガイド》 鳥取県立博物館、とりぎん文化会館、倉吉博物館、倉吉未来中心、米子市美術館、米子コンベンションセンター ほか 詳細について確認する |
イベント投稿記事の作成(ここをクリックしてください。) |
◇コロナ禍の感染状況によりイベント内容の変更や中止・延期となる場合があります。 各イベント会場にご確認のうえお出かけください。◇ |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
フィギュアメーカー最大手、(株)グッドスマイルカンパニー唯一の国内工場・楽月工場。 2014年に倉吉で稼働してからこれまでに同工場で製造された製品を多数展示するほか、工場で実際に使っている機械などでフィギュアの出来るまでを紹介するなど、楽月工場のすべてを見せます! また、背景を使ってフィギュアを一緒に撮れるコーナーもあり、見て知って遊べる展示となります。 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
ふだんは見過ごすモノたちの愛と寂しさの物語 劇作家・演出家の山本卓卓がグラントワのあちこちにある、いろいろな「モノ」たちの愛の呟きを書き下ろし、ドラマ・インスタレーションとして展開します。 ふだん何気なくそこにある「モノ」たちはどんな記憶を持ち、何を思い、語ってくれるのでしょうか? 虫めがねとマップを片手に、ふだん見落とされがちなモノたちとそのドラマを探してみませんか。 ※休館日/第2・4火曜日 ※他の催しによる施設利用時やお客様の混み合う時間帯は一部ご覧いただけない箇所もございます。予めご了承ください。 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
冬の美しい夜を、あたたかなヒカリとともに。 大人のためのクリスマス音楽会。 心温まる音楽の贈り物をお届けします。 光の演出やドリンクサービスとともに優雅なひとときをご堪能ください。 《出演》 ピアノ:高木伶、宮内香穂里 《プレイガイド》 ヨナゴコンベンションセンター ※未就学児入場不可 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
和紙を生かした紙塑人形作家として活躍中の吾郷江美子さん、古布に命を吹き込み、仲間とともに人形制作を行っているもとつねけいこさん、お二人の作家の作品をご覧いただきます。 愛らしく凛々しい吾郷さんの作品、ほのぼのとあたたかいもとつねさんの作品、それぞれの個性をお楽しみください。 ※休館日/火曜日(祝日の場合は翌日) 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
重要文化財旧大社駅本屋は、令和6年2月で建設から100年を迎えます。 本企画展では、大社線開通により、神門通りを中心に大きく変貌を遂げた町の様子や二代目大社駅の建設、大社駅の盛隆から廃線、そして重要文化財指定から保存修理事業へと続く明治から令和までの歴史を振り返ります。 展示の中では、棟札や屋根瓦、貴賓室の調度類など、大社駅にまつわる貴重な文化財のほか、令和5年1月の工事中に発見された初代駅舎跡の調査でわかったことや新たに発見した写真資料など、現在実施中の保存修理事業の成果もあわせてご紹介します。 ※休館日/火曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------
![]() |
本展は、まるで魔法にかかったかのように不思議な形に変化する〝紙〞の面白さを体感できる展覧会です。 ※休館日/月曜日(1月8日は開館)、11月24日、12月28日~1月1日 詳細について確認する |
-------------------------------------------------------------------------