|
|
砂で世界旅行、いよいよ日本へ
国産み神話の時代から現代までの歴史をベースに、富士山や姫路城などの世界遺産、浮世絵や歴史的偉人たちを題材にした砂像19先品を展覧します。
最大級で幅20メートルを超える迫力の作品規模と、リアルで緻密な造形も見どころ!
この機会にぜひお楽しみください。
詳細について確認する
|
-------------------------------------------------------------------------
|
|
-虹色の旅-
西伊豆の山の中の工房で「透き通って、キラキラ輝くガラス自体の魅力を削ぐことなく、等身大で、どなたかの心にそっと寄り添える、温かみのある作品を大事に作りたい」という思いで制作活動を行っておられます。
今回の企画展では、吹きガラスやフュージングといった技法で作成した作品約180点を展示します。
《ワークショップ》
・石文にあなたの想いを彫刻します
5月11日 午前10時~お昼12時、午後1時~午後3時
参加費2800円(別途入館料)
※休館日/水曜日(祝日の場合は翌平日)
詳細について確認する
|
-------------------------------------------------------------------------
|
|
新たなスタートを切る当館では、新たに鳥取の歴史・自然を象徴し、当施設が立地する国史跡「鳥取城跡」とその城山である「久松山」を核とした、歴史・自然史・美術工芸の総合的な企画展示「とっとりの藩と城」を開催します。
展示では、鳥取県の発展の礎となった鳥取藩や鳥取城の歴史や文化、またその背景について、国内屈指の大名家文書である “鳥取藩政資料”や旧藩主池田家ゆかりの大名道具、絵画、やきものなど多彩な美術工芸品を用いてわかりやすく紹介するとともに、久松山の地質や生物相を事例に、鳥取県の自然史についても紹介します。
※休館日/月曜日(5月5日、6月2日は開館)
詳細について確認する
|
-------------------------------------------------------------------------
|
|
毎年恒例の米子市音楽! 6月14日のフリージャンルを皮切りに約1か月間、全5ジャンルの音楽がお楽しみいただけます。 ・6月14日 午後2時~ 米子市公会堂 終了 フリージャンル ・6月15日 午後2時~ 米子市公会堂 終了 合唱 ・6月21日 午後5時~ 米子市文化ホール 終了 JAZZ ・6月22日 午後2時~ 米子市文化ホール 終了 アコースティック ・6月29日 お昼12時~ 米子コンベンションセンター GAINA JAM(午前11時30分から飲食ブースあります)
《プレイガイド 5ジャンル通しチケット》 米子市文化ホール、米子市公会堂、米子市淀江文化センター、米子コンベンションセンター ほか
詳細について確認する
|
-------------------------------------------------------------------------
|
|
英国を代表する絵本作家バーナデット・ワッツは、1967年に『赤ずきん』を描き、翌年にスイスのノルド・ズッド社から作家デビューを果たしました。
デビュー作から一貫して得意とするグリム童話を元に描いた絵本の原画と、彼女の60年近くに及ぶ画業を紹介いたします。
「ヘンゼルとグレーテル」などのグリム童話をはじめとする、日本でも馴染みの絵本の挿絵など、繊細な水彩画で描かれた童話の世界をお楽しみください。
※休館日/火曜日(4月29日、5月6日は開館)、4月30日、5月7日
詳細について確認する
|
-------------------------------------------------------------------------
|
|
いざ!神々の国へ
くにびきメッセに全国のお城が大集合!
毎年、パシフィコ横浜で開催されるお城好きの祭典「お城 EXPO 」の特別版を、初めて松江市で開催します!!
中国地方では実質初めてのお城EXPO開催となります。
大人から子どもまで楽しめる、お城にまつわるさまざまな企画が盛りだくさん。
《プレイガイド》
シマチケ、さんびる文化センター ほか
詳細について確認する
|
-------------------------------------------------------------------------
|
|
「出雲神話の原点」雲南の地でヤマタノオロチ伝説を体感!
ヤマタノオロチ伝説のもとになったと言われる斐伊川。
今では、四季折々の自然を映す美しい川ですが、昔は “暴れ川” といわれるほど氾濫する川だったとか。
JR木次駅から歩いて行けるエリアをめぐって、ヤマタノオロチにつながるキーワードを集めよう。
正解するとステキなプレゼントがもらえるよ!
JR木次駅内の観光案内所で専用台紙を受け取って参加!オロチの痕跡は目線の高さだけでなく、上や下も観察しながら探してみてね。
詳細について確認する
|
-------------------------------------------------------------------------