8月の最近の記事

八雲立つ 雲海松江城 光と詩が紡ぐ物語

さんいんパル
0

神々が集う松江の地に、国内最大級の城郭人口雲海が出現。
八層にわたる城郭の雲海、幾重にわたる雲の層を越えながら登城する全く新しい雲海体験です。
夜の部は、雲海に加え、水の都松江をイメージした立体音響とプロジェクションマッピングで五感に響く特別演出。
・昼の部:雲海の出現(観覧無料・天守登閣の場合は料金必要)
 午前10時~午後7時10分
 8分間、1時間おきに出現
・夜の部:雲海の出現&天守プロジェクションマッピング&立体音響
 午後7時20分~午後8時50分 8分間、20分おきに出現
※夜の部は有料(日付指定前売券)
※馬溜に飲食・ワークショップを開設します。
※開催期間中の土日祝及び7月8日

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





里帰り!国宝青銅器-埋納の地へ-

さんいんパル
0

私たち里帰りします!実家の荒神谷でお会いしましょう!
今から40年前に、荒神谷遺跡で大量の弥生青銅器(銅剣358本・銅鐸6個・銅矛16本)が発見されました。
だれがどんな目的で埋めたのか、どこで作られたのかなど、今も調査・研究が続けられています。
このたび荒神谷博物館において、発見された青銅器を里帰り展示します。いま一度、発見当時の感動を間近で味わってみませんか。

※休館日/火曜日(祝日の場合は直後の平日)、年末年始

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





とことん!昆虫展

さんいんパル
0

昆虫のふしぎな世界をとことん!楽しもう♪
世界から100万種以上が知られている昆虫は、その美しい色や不思議な形から多くの人々の関心を集めてきました。
本企画展では、大型模型やハイスピードカメラによる高精細映像を通して昆虫のおもしろさを体感していただくとともに、日本や世界各地の昆虫標本、さらには生きた昆虫の生体展示を通して、その多様性や魅力を紹介します。

※休館日/7月14日・22日・28日、8月4日・18日・25日、9月1日・8日

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





米子城オレンジロード guider tour

さんいんパル
0

年に2度のシーズンに拝めることができる神秘的な光景!
絶景日本一に選ばれた米子城の中でも、お勧めのシーズンがオレンジロードです。
専門ガイドから米子城の魅力・見どころを聞きながら、米子城に登り、絶景の夕日オレンジロードを拝みませんか?
天守で飲み物をサービスし、絶景を堪能していただきます。
《開催日》
5月9日・16日・23日、7月25日、8月1日・8日

※要予約:開催日の3日前まで

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





第16期 砂で世界旅行・日本

さんいんパル
0

砂で世界旅行、いよいよ日本へ
国産み神話の時代から現代までの歴史をベースに、富士山や姫路城などの世界遺産、浮世絵や歴史的偉人たちを題材にした砂像19先品を展覧します。
最大級で幅20メートルを超える迫力の作品規模と、リアルで緻密な造形も見どころ!
この機会にぜひお楽しみください。

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





シマネアーティストステージ2025 ワンコインコンサート

さんいんパル
0

素敵な音楽でほっとひといき。
ワンコインで気軽に楽しめる1時間を島根ゆかりの音楽家の皆さんと一緒にお届けします。
どうぞご期待ください♪
・7月22日 4月29日チケット発売
 出演者:梅枝理恵(オーボエ)、有岡奈保(ピアノ)
・8月6日 4月29日チケット発売
 出演者:イルニード・サキソファンアンサンブル
・11月17日 8月30日チケット発売
 出演者:「こころ音」雅楽会

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





歩いて探そう オロチの痕跡クイズラリー

さんいんパル
0

「出雲神話の原点」雲南の地でヤマタノオロチ伝説を体感!
ヤマタノオロチ伝説のもとになったと言われる斐伊川。
今では、四季折々の自然を映す美しい川ですが、昔は “暴れ川” といわれるほど氾濫する川だったとか。
JR木次駅から歩いて行けるエリアをめぐって、ヤマタノオロチにつながるキーワードを集めよう。
正解するとステキなプレゼントがもらえるよ!
JR木次駅内の観光案内所で専用台紙を受け取って参加!オロチの痕跡は目線の高さだけでなく、上や下も観察しながら探してみてね。

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





山陰の仲間たち

陶山税理士事務所

山陰のイベント情報

山陰PALネット

補聴器の店YONAGO

珈琲屋吹野