6月: 2025年3月アーカイブ

特別版 お城EXPO in 松江

さんいんパル
0

いざ!神々の国へ
くにびきメッセに全国のお城が大集合!
毎年、パシフィコ横浜で開催されるお城好きの祭典「お城 EXPO 」の特別版を、初めて松江市で開催します!!
中国地方では実質初めてのお城EXPO開催となります。
大人から子どもまで楽しめる、お城にまつわるさまざまな企画が盛りだくさん。
《プレイガイド》
シマチケ、さんびる文化センター ほか

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





柚木沙弥郎 永遠のいま

さんいんパル
0

惜しまれつつも2024年1月に101歳の生涯を閉じた染色家、柚木沙弥郎。
作家を代表する染色作品に加え、版画やコラージュ、絵本、立体作品など、ジャンルの垣根を超えて制作された作品の数々をご紹介します。
100歳を超えてなお、人生を愛し、楽しんだ、柚木沙弥郎の75年にわたる創作活動の全貌をご覧ください。
※休館日/火曜日(4月29日、5月6日は開館)

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





桂米朝生誕百年記念 桂米朝一門会

さんいんパル
0

戦後、上方落語の復興に尽力した人間国宝・桂米朝の生誕百年を記念した落語会。
米朝の直弟子による座談会や米朝の落語を映像で振り返ります。
個性豊かなメンバーによる渾身の舞台をたっぷりとお楽しみください。
<出演>
桂 米團治
桂 塩鯛
桂 すずめ(三林京子)※座談会のみ
桂 弥っこ *雲南市出身
ゲスト:桂 文枝

《プレイガイド 4月26日発売開始》
オンラインチケットシマチケ、島根県民会館チケットコーナー
※シイマチケ4月19日先行販売あり
※未就学児入場不可

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





風光る職の美-花鳥風月-展

さんいんパル
0

今春の企画展は表現の中に込められた風や光を感じる作品キルト作家八幡垣睦子の代表作のひとつである「花鳥風月」をはじめ、春を詠ったタペストリーや屏風、掛け軸などをご覧いただける展示です。

※休館日/水曜日、第3日曜日(祝日は開館)

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





企画展 松江の名工 小林如泥 その技、神の如し

さんいんパル
0

松江不昧公も唸らせた指物師
小林如泥は、松江藩松平家7代藩主松平治郷(号不昧)に仕えた指物師(木工細工の職人)で、透かし彫りや厚材の扱いに優れ、煙草盆や茶箱、建造物なども手がけました。
「その技、神の如し」とたたえられた技は、後世の作り手に影響を与えました。
本展では、如泥の作品と如泥に影響を受けた人々の作品を通して、松江が誇る木工文化のすばらしさを改めてご紹介します。

※休館日/月曜日(祝日の場合は翌平日、4月28日は開館)

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





春季企画展 HUNT! 狩りの考古学

さんいんパル
0

狩る者、狩られる者。
古代の狩猟道具や技術を通じて、人類の営みを探る企画展です。
講演会や展示解説も実施され、考古学の視点から狩猟文化を学べます。

※休館日/火曜日(祝日は開館、翌水曜日休館)

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





開館20周年記念企画展 石見の祈りと美

さんいんパル
0

未来へつなぐ中世の宝
日本の平安時代末から安土桃山時代の中世には、現在の島根県西部にあたる石見地域においても豊かな文化が花ひらき、数多くの美術工芸品が制作されました。
本展では、約60点(重要文化財16点を含む)にのぼる中世の石見地域ゆかりの美術工芸品を4つの章に分けて展示し、それらが制作された背景、果たしていた役割・機能、後世へ守り伝えられた営みについて考えます。
・前期:4月26日~5月19日
・後期:5月21日~6月16日

※休館日/火曜日(4月29日、5月6日は開館)、4月30日、5月7日

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





山陰の仲間たち

陶山税理士事務所

山陰のイベント情報

山陰PALネット

補聴器の店YONAGO

珈琲屋吹野