ラジオ放送を重視した政府の強い勧奨を受けて、東京・大阪・名古屋の三局は合併して社団法人日本放送協会を設立しました。
政府は他に放送局の設立を認めなかったので、1950年(昭和25)の放送法施行まで唯一の独占放送機関となりました。
一方、祐生は名古屋放送局(JOCK)職員で多能趣味の浜島静波氏と親密な交流をしていたので、浜島氏から送られてくる資料からラジオに関心を強めたと思われます。
板祐生の収集資料による今回の展示から、ラジオ放送黎明期に思いを致していただければ幸いです。
※休館日/火曜日
●開催場所: 西伯郡南部町 裕生出会いの館
●開催年月日: 令和7年10月11日~12月22日
●開催時間: 午前9時~午後5時
●参加費用: 一般300円、高校・大学生200円、中学生以下無料
●お問い合わせ先: 0859-66-4755(祐生出会いの館)









