パルお奨め!お出かけスポット

第16期砂で世界旅行は「日本」 【 第16期砂で世界旅行は「日本」 】

スサノオがヤマタノオロチを退治する一場面。迫力に驚き! 【 スサノオがヤマタノオロチを退治する一場面。迫力に驚き! 】

世界遺産「奈良の大仏」として親しまれる東大寺盧舎那仏。 【 世界遺産「奈良の大仏」として親しまれる東大寺盧舎那仏。 】

京都「平等院」。水面に浮かび上がる鳳凰堂が神秘的です。 【 京都「平等院」。水面に浮かび上がる鳳凰堂が神秘的です。 】



鳥取県鳥取市福部町「砂の美術館」。

2006年の第1期はイタリア・ルネサンスをテーマに屋外展示ではじまりました。

2011年から世界初となる砂像のための展示施設「砂の美術館」が誕生。

砂で世界旅行を経て、第16期は日本!

会場に一歩足を踏み入れると古代出雲大社とヤマタノオロチと戦うスサノオの迫力に驚き!

奈良の大仏、本能寺での家臣らに守られる織田信長、水面に浮かぶ鳳凰堂、

会場後ろの上段には幅約20メートルの大画面に、時代も場所異なる3つの世界遺産

富士山・姫路城・清水寺が調和し見事です。

2026年1月4日まで開催。この機会にぜひお楽しみください。

------------------------------------------------------------------------------



お奨めイベント


  鳥取、倉吉、米子、安来、松江、山陰で開催されるイベント投稿サイト


鳥取チェンバーオーケストラ第6回定期公演

開催年月日: 令和7年11月3日


"国内外で活躍する鳥取ゆかりのプロ奏者が音楽への情熱と故郷への想いをつなぐ年に1度のコンサート。 今...
続きを読む

------------------------------------------------------------------



  鳥取、倉吉、米子、安来、松江、山陰で開催されるイベント投稿サイト


大カプコン展-世界を魅了するゲームクリエイション

開催年月日: 令和7年10月19日~12月7日


家庭用ゲーム機の登場から約半世紀 ̶ ドット絵から始まった「ビデオゲーム」は、いまや映画と肩を並べる...
続きを読む

------------------------------------------------------------------



  鳥取、倉吉、米子、安来、松江、山陰で開催されるイベント投稿サイト


エンゲキのすすめ

開催年月日: 令和7年9月27日(土)


エンゲキが、こんなに楽しかったなんて! あの『劇団 山の手事情社』が、❝観る楽しさ・演じる喜び❞を届...
続きを読む

------------------------------------------------------------------


最近のイベント情報

へぇ!と言わずにいられない 自然ガイドのネタ帳展
開催年月日: 令和7年10月4日~11月30日

響の森 秋の企画展 花見をしてたらタカだらけなどなど、いろいろなネタが満載! ※休館日/月・火曜日...

続きを読む

--------------------------


伯耆にぎわいフードマルシェ
開催年月日: 令和7年9月28日

おいしい!たのしい!が集まる ステージでは大道芸人チャーリー、アイドルグループSEA BLOOMと盛...

続きを読む

--------------------------


お月見コンサート
開催年月日: 令和7年9月20日

旧木下家住宅開放日! 米子市車尾在住、アルトサックス奏者・坂本信文さんによるコンサート♪...

続きを読む

--------------------------


室内楽コンサート
開催年月日: 令和7年9月23日

国内外で活動を続ける奏者による室内楽コンサート...

続きを読む

--------------------------


第27回 やすぎ刃物まつり
開催年月日: 令和7年10月4日・5日

全国の匠たちが集う唯一無二の刃物の祭典 全国の有名産地から多くの業者が一堂に会し、刃物の展示・販売が...

続きを読む

--------------------------


enjoy marché 2025
開催年月日: 令和7年9月20日

9月20日は安来節演芸館が楽しいよ♪ おいしいグルメにハンドメイド雑貨、新鮮野菜の販売などお店が大集...

続きを読む

--------------------------


しまね伝統芸能祭2025 交流公演
開催年月日: 令和7年9月28日

安来節のご当地で、霊獣・麒麟が舞い、大蛇が舞う。 古来から脈々と受け継がれ、人々の心をつかみ続けてき...

続きを読む

--------------------------


かみのいと en-つなぐ糸かけアート展
開催年月日: 令和7年9月2日~10月31日

大田市で「糸かけ師-祐。∞曼荼羅作家 艸(そう)」として活動の高木さんの作品展です。 和紙の糸が織り...

続きを読む

--------------------------


没後70年 日本画家 中島菜刀
開催年月日: 令和7年8月5日~12月7日

日本画家・中島菜刀は現在の鳥取県・八頭町に生まれました。 早くより画家を志し、周囲の援助もあって京都...

続きを読む

--------------------------


植田正治 夢みるカメラ
開催年月日: 令和7年9月13日~12月10日

植田正治がはじめてカメラを買ってもらったのは1928年、15歳の時です。 シャッターを押せば、目の前...

続きを読む

--------------------------


山陰の仲間たち

陶山税理士事務所

山陰のイベント情報

山陰PALネット

補聴器の店YONAGO

珈琲屋吹野


a