山陰の美術館・博物館情報
【年末年始の休館、また内容が変更になる場合があります。ご確認のうえお出かけ下さい。】
![]() |
◆入館料 企画展ごとに別途入館料を定めています。
【 第61回米子市美術展覧会(市展) 】
2022年6月10日~18日 [会期中無休]
広く市民から美術作品を募り、発表と鑑賞の機会を設けることにより美術の振興に寄与する
ことを目的に開催している公募展です。
部門は洋画、日本画、書道、写真、工芸、彫刻の6部門、一般出品作品のなかから選ばれた
優秀作品に市展賞、奨励賞を授与します。
◆観覧料 無料
![]() |
◆入館料 大人:2300円、大学生:1800円、高校生:1000円、小中生:500円
【 夏季特別展 】
2022年6月1日~8月30日
●大展示室 日本画オールスター 巨匠が描く魅力的なキャラクターたち
横山大観をはじめとする近代日本画の巨匠、つまり画壇のスターたちが描いた愛すべき
人物や動物をご紹介します。
画家の顔ぶれに加え、個性豊かなキャラクターを集めた、まさにオールスターによる
展覧会をお楽しみください。
●小展示室 画室 -日本画が生まれる場所-
画家にとって、画室とは一日の多くを過ごす仕事場であり、新しいものを生み出す
ための鍛錬の場でもあります。
本展では、日本画家たちの画室での制作の様子やこだわりとともに、作品をご紹介します。
●大観室 夏の横山大観コレクション選
六曲一双の屛風に富士を描いた大作「神州第一峰」や、戦時中の大観の心境を表したと
される「南溟の夜」、戦後の穏やかな風景画「蓬萊山」などを展示します。
大観の斬新な発想と表現に注目してご覧ください。
●新館特別展 現代日本画名品選Ⅰ 画家の自由な視点と表現
2022年3月16日~7月13日
現代の日本画壇で活躍する画家たちの多彩な作品の数々をご紹介します。
画家たちの自由な視点と表現を通して、今の日本画の魅力をご堪能ください。
![]() |
◆入館料 企画展ごとに別途入館料を定めています。
【 チームラボ学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち 】
2022年7月1日~8月28日 [休館日/7月5日・12日・19日]
共同的な創造性「共創」をコンセプトにした教育的なプロジェクトで、国内・海外
累計来場者数1,000万人を達成し、世界中で注目を集め続けています。
今回は、島根県初登場となるチームラボのアート作品《花と共に生きる動物たちII》と
〈チームラボ 学ぶ!未来の遊園地〉の作品を展示します。
◆観覧料 一般1850円、大学生1600円、小中高生900円
【 コレクション展:水辺の展示室第1期 展示室1 】
2022年6月1日~7月11日
水を画題とする絵画の名品を展示します。近世絵画・日本画は7期、洋画は3期に分けて
ご覧頂きます。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:北斎コレクション第1期 展示室2 】
2022年6月1日~27日
当館が誇る北斎コレクション・約1,600件の中から、北斎の錦絵・摺物・版本・
肉筆画、約30点をいつでもご覧いただけます。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:出雲の茶道文化 展示室3 】
2022年6月1日~7月18日
松江藩七代藩主松平治郷(不昧)は茶道を通して諸工芸を振興しました。
本展では不昧にまつわる茶道具や絵画、書跡等の優品により出雲の茶道文化の
一端を紹介します。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
![]() |
◆入館料 企画展ごとに別途入館料を定めています。
【 企画展:平川紀道・野村康生 既知の宇宙/未知なる日常 展示室A・B・C】
2022年7月2日~8月29日
石見出身のアーティストが描くスペキュラティブな世界像
「眼で見ているもの、耳で聞いているものは世界そのものではない」とする平川と、
「あなたが今見ている世界は、どこまでが本当に実在する世界でしょうか」と
問いかける野村。2人のアーティストが"スペキュラティブ"な(=未知のものごとを
考えるための)作品を通して私たちの身体や知覚を揺さぶります。
◆観覧料:一般1000円、大学生600円、小中高校生300円
【 コレクション展:石見ゆかりの洋画家たち 展示室A 】
2022年4月13日~6月30日
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:根付 超絶技巧! 展示室B 】
2022年4月27日~6月20日
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:かたちを描く 抽象的/具体的に 展示室C 】
2022年4月28日~6月20日
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
![]() |
◆入館料 企画展ごとに別途入館料を定めています。
【 開館15周年特別展 ハニワの世界へようこそ 】
2022年7月1日~8月28日 [休館日/7月19日、8月2日]
山陰地方出土の形象埴輪を中心に、人物や動物をかたどった様々な埴輪を展示します。
制作時期や地域毎の特徴や違いといった考古学的な点だけでなく、個々の埴輪が持つ
造形としての面白さにも注目してください。
◆観覧料:一般1000円、大学生500円、小中高生300円
![]() |
【 企画展 ティラノサウルス展~T.rex 驚異の肉食恐竜~ 】
2022年6月18日~8月28日 [休館日/6月20日・27日、7月4日・11日]
史上最大級の肉食恐竜「ティラノサウルス・レックス」。
どのような姿かたち、身体能力だったのか? どういう進化の道すじをたどったのか?
実物大の全身骨格レプリカやリアルなロボット、大迫力のインタラクティブ映像とともに
最新の研究成果を紹介します。
◆観覧料:一般1000円、大学生800円、高校生以下無料