山陰の美術館・博物館情報
【年末年始の休館、また内容が変更になる場合があります。ご確認のうえお出かけ下さい。】
![]() |
◆入館料 企画展ごとに別途入館料を定めています。
【 特別共催展Ⅱ MINIATURE LIFE展2 ~田中達也 見立ての世界~ 】
2025年2月8日~3月24日 [会期中無休]
米子市美術館では、国内外各地で人気を集めた「MINIATURE LIFE展」が
さらにバージョンアップして戻ってきます。>
日用品とジオラマ用人形を組み合わせ日常にある物を別の物に見立てた
アート作品を作り出すミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さん。
氏の独自の世界感が会場を埋め尽くします。
◆観覧料 一般1200円、小中高大生500円、未就学児無料
![]() |
◆入館料 大人:2300円、大学生:1800円、高校生:1000円、小中生:500円
(4月1日より価格改定)
【 開館55周年記念 横山大観の軌跡 】
2025年3月1日~5月31日
●絶筆「不二」を含む名品を一堂に
足立美術館の開館55周年を記念し、本館の日本画展示室すべてを使用して、
当館コレクションの中心である大観作品を一堂に展示します。初期から晩年の
名品、代名詞である富士図、さらに、このたび新たに収蔵された絶筆「不二」を
初公開します。
巨匠大観の軌跡をぜひご覧ください。
●新 館
北大路魯山人
2025年3月1日~5月25日
足立美術館の開館55周年を記念として、当館の魯山人コレクションを一挙公開。
本館の魯山人館とともに、新館1・2階展示室も使用し紹介します。
![]() |
◆入館料 企画展ごとに別途入館料を定めています。
【 企画展 平山郁夫 未来へのキャラバン 】
2025年1月17日~3月10日
-シルクロードから日本、そして出雲へ-
日本画家としての活動に留まらない平山郁夫の多彩な業績を、山梨県北杜市に
所在する平山郁夫シルクロード美術館のコレクションにより紹介します。
平和を願って生涯を捧げた平山の想いを未来へつなぐ展覧会です。
◆観覧料 一般1600円、大学生1360円、小中高生700円
【 コレクション展:水辺の展示室 第7期 展示室1 】
2025年2月5日~3月17日
当館が所蔵する「水を画題とする絵画」の名品を展示します。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:近世絵画・日本画 第7期 展示室1 】
2025年2月5日~3月17日
当館が所蔵する江戸時代の近世絵画、近代以降の日本画より、特に当館が誇る
優品、島根県出身や来遊画家の作品など、島根ゆかりの美術を紹介します。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:西洋絵画・洋画 第3期 展示室1 】
2025年1月15日~5月12日
島根ゆかりの洋画家たち
石橋和訓や木村義男など本県出身の画家から、小泉清など家族のつながりで
島根にゆかりのある画家たちまで、当館コレクションにより紹介します。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:北斎コレクション 第10期 展示室2 】
2025年2月19日~3月24日
当館が誇る北斎コレクション・約1,600件の中から、北斎の錦絵・摺物・版本・
肉筆画、約40点をいつでもご覧いただけます。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:原 清の陶芸 展示室3 】
2024年11月20日~2025年3月17日
原清は釉薬を自在に操り、多種多様な作品を制作しました。
原を代表する鉄釉を用いた作品をはじめ、柔らかな青色の鈞窯の作品などを
ご紹介します。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:島根県立美術館 写真コレクション 展示室4 】
2025年1月16日~4月14日
島根県立美術館のコレクション総数の3分の1を超える写真コレクション。
この30年を振り返ります。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
【 コレクション展:木の魅力 展示室5 】
2025年1月23日~4月21日
人間は木と長い関わりをもち、感覚に深く調和する素材です。
現代の感性によって生み出された、木による彫刻作品を展示します。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、小中高校生無料
![]() |
◆入館料 企画展ごとに別途入館料を定めています。
【 企画展:石見の祈りと美-未来へつなぐ中世の宝- 展示室D】
2025年4月26日~6月16日
本展では、約60点(重要文化財16点を含む)にのぼる中世の石見地域ゆかりの
美術工芸品を4つの章に分けて展示し、それらが制作された背景、果たしていた
役割・機能、後世へ守り伝えられた営みについて考えます。
◆観覧料:一般1300円、大学生600円、高校生以下無料
【 コレクション展:思い出の土地 展示室A 】
2025年3月5日~5月6日
誰しも「思い出の土地」があります。本展では、作家自身の
故郷をはじめ、作家とゆかりのある場所が主題となった作品を
中心に展示します。石見美術館が所蔵する水彩画や版画、油彩画
などにより、なつかしさや郷愁を誘う表現の数々をお楽しみください。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、高校生以下無料
【 コレクション展:写真でみる時代の美意識 展示室B 】
2025年2月5日~3月24日
◆観覧料:一般300円、大学生200円、高校生以下無料
【 コレクション展:宇宙/地表 展示室C 】
2025年2月5日~3月24日
大地と空とは古くから風景画として描かれてきましたが、テクノロジーの
発達にともない、新しい視点でといらえられるようになりました。
高所から地表を撮影した写真作品、宇宙をテーマとした作品などを紹介します。
◆観覧料:一般300円、大学生200円、高校生以下無料
![]() |
◆入館料 企画展ごとに別途入館料を定めています。
【 ミニ企画:ダイコクさん】
2024年11月20日~2025年3月31日 [休館日/火曜日]
いつも笑顔で、私たちを見守る福の神として知られる「ダイコク」さん。
今回のミニ企画展では、仏教ゆかりの「ダイコクさん」と日本神話・出雲大社ゆかりの
「ダイコクさん」を取り上げ。「ダイコクさん」の様々な側面について紹介します。
◆観覧料:一般620円、大学生410円、小中高生200円
![]() |
【 休館のお知らせ 】
2025年2月7日~4月30日まで
鳥取県立美術館が開館することに伴い、美術分野の移転と館内の資料移動等のため
休館します。