パルお奨め!お出かけスポット

第16期砂で世界旅行は「日本」 【 第16期砂で世界旅行は「日本」 】

スサノオがヤマタノオロチを退治する一場面。迫力に驚き! 【 スサノオがヤマタノオロチを退治する一場面。迫力に驚き! 】

世界遺産「奈良の大仏」として親しまれる東大寺盧舎那仏。 【 世界遺産「奈良の大仏」として親しまれる東大寺盧舎那仏。 】

京都「平等院」。水面に浮かび上がる鳳凰堂が神秘的です。 【 京都「平等院」。水面に浮かび上がる鳳凰堂が神秘的です。 】



鳥取県鳥取市福部町「砂の美術館」。

2006年の第1期はイタリア・ルネサンスをテーマに屋外展示ではじまりました。

2011年から世界初となる砂像のための展示施設「砂の美術館」が誕生。

砂で世界旅行を経て、第16期は日本!

会場に一歩足を踏み入れると古代出雲大社とヤマタノオロチと戦うスサノオの迫力に驚き!

奈良の大仏、本能寺での家臣らに守られる織田信長、水面に浮かぶ鳳凰堂、

会場後ろの上段には幅約20メートルの大画面に、時代も場所異なる3つの世界遺産

富士山・姫路城・清水寺が調和し見事です。

2026年1月4日まで開催。この機会にぜひお楽しみください。

------------------------------------------------------------------------------



お奨めイベント


  鳥取、倉吉、米子、安来、松江、山陰で開催されるイベント投稿サイト


未来への扉~FUN!FUN!DANCE!~

開催年月日: 令和8年2月22日


踊る楽しさ、未来への一歩に。...
続きを読む

------------------------------------------------------------------



  鳥取、倉吉、米子、安来、松江、山陰で開催されるイベント投稿サイト


華道体験講座

開催年月日: 令和7年9月20日


~登録無形文化財に登録された「華道」の世界に触れてみよう~ プログラム  1...
続きを読む

------------------------------------------------------------------



  鳥取、倉吉、米子、安来、松江、山陰で開催されるイベント投稿サイト


エンゲキのすすめ

開催年月日: 令和7年9月27日(土)


エンゲキが、こんなに楽しかったなんて! あの『劇団 山の手事情社』が、❝観る楽しさ・演じる喜び❞を届...
続きを読む

------------------------------------------------------------------


最近のイベント情報

未来への扉~FUN!FUN!DANCE!~
開催年月日: 令和8年2月22日

踊る楽しさ、未来への一歩に。...

続きを読む

--------------------------


華道体験講座
開催年月日: 令和7年9月20日

~登録無形文化財に登録された「華道」の世界に触れてみよう~ プログラム  1...

続きを読む

--------------------------


松江水燈路 2025
開催年月日: 令和7年9月27日~10月19日の土日祝

水の都の燈路 松江水燈路は、国宝松江城をライトアップする光のイベントです。 城下町松江ならではの光と...

続きを読む

--------------------------


The 花鳥画-日本美術といきものたち-
開催年月日: 令和7年10月11日~11月24日

めでたし うるわし ときにいさまし!? なぜ人は”いきもの”に惹かれるのでしょう。 アートの歴史は、...

続きを読む

--------------------------


三朝温泉 秋の夜 光の架け橋
開催年月日: 令和7年9月13日~23日

三朝温泉かじか橋周辺のライトアップを行います。 期間中はかじか橋、温泉広場に行燈や竹を使った作品の展...

続きを読む

--------------------------


古澤順子 染織展 波を織る
開催年月日: 令和7年10月25日~12月21日

鳥取県智頭町 初開催! この度、倉吉市在住の古澤順子氏による染織作品展を開催いたします。 古澤氏は鳥...

続きを読む

--------------------------


黒本谷古墳と智頭町の古墳
開催年月日: 令和7年9月6日~10月19日

この度、「黒本谷古墳出土遺物一括」が鳥取県指定保護文化財に新指定されました。 これを記念し、当館で展...

続きを読む

--------------------------


もちがせふれあいフェスティバル
開催年月日: 令和7年8月30日

今年のメインのステージライブは、シンガーソングライター池田聡さんと島根県出身のシンガーソングライター...

続きを読む

--------------------------


嫁ヶ島万灯会
開催年月日: 令和7年9月20日

みなさんご鑑賞ください!! 夜の水辺に映る灯火に心癒されるひと時。 宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島の秋の風物詩...

続きを読む

--------------------------


しまね伝統芸能祭2025 高校生神楽フェスティバル
開催年月日: 令和7年9月15日

島根が誇る伝統芸能「神楽」。 そんな神楽をこよなく愛し、日々練習に励む高校生たちが主役のフェスティバ...

続きを読む

--------------------------


山陰の仲間たち

陶山税理士事務所

山陰のイベント情報

山陰PALネット

補聴器の店YONAGO

珈琲屋吹野


a