絣とは、防染した糸を藍などであらかじめ染色し、その糸を用いて文様を織り出す技法のことです。
山陰では、弓浜絣・倉吉絣・広瀬絣などが知られています。
本展では、郷土の伝統工芸である絣の歴史を、作品や写真、関連資料で紹介します。
1月21日午前10時~と午後1時からワークショップで絣製作体験ができます。
事前申込不要、参加費無料(要企画展観覧料)
※休館日/火曜日

●開催場所: 米子市中町 米子市立山陰歴史館
●開催年月日: 令和4年12月18日~令和5年2月5日
●開催時間: 午前9時30分~午後6時
●参加費用: 一般300円、大学生以下無料
●お問い合わせ先: 0859-22-7161(米子市立山陰歴史館)